おはようございます 今日も在宅 ザキヤマです。


先日Zホールディングスの2019年度通期決算が出てまいりましたので、今回はPayPayにフォーカスして 決算説明会資料を振り返っていきたいと思います。

PayPay_まとめ2019年度_1

▼各KPI
・決済回数(四半期)
FY2018 4Q(1-3月):2,160万回
FY2019 1Q(4-6月):4,748万回
FY2019 2Q(7-9月):9,612万回
FY2019 3Q(10-12月):2億8,595万回
FY2019 4Q(1-3月):3億7,500万回(YonY約17倍)

・加盟店数(四半期末時点)
FY2018 4Q(1-3月):50万ヵ所
FY2019 1Q(4-6月):72万ヵ所
FY2019 2Q(7-9月):154万ヵ所
FY2019 3Q(10-12月):185万ヵ所
FY2019 4Q(1-3月):215万ヵ所
2020年4月26日:220万ヵ所突破

・登録者数(四半期末時点)
FY2018 4Q(1-3月):590万人
FY2019 1Q(4-6月):840万人
FY2019 2Q(7-9月):1,474万人
FY2019 3Q(10-12月):2,243万人
FY2019 4Q(1-3月):2,700万人
2020年4月22日:約2,800万人

サービス開始1年ですが、各KPIが引き続き大きく成長。決済回数は相変わらず顕著な成長を遂げており、YonYで約17倍の3億7,500万回まで伸長。地方含めどこに行ってもPayPay対応のステッカーを見る気がしますが、加盟店も220万カ所を突破しました。ユーザー数は2,800万人となっております。


PayPay_まとめ2019年度_2

新しい金融サービスとして、「PayPayあと払い(一括のみ)」を一部の利用者に提供開始しております。夏以降に全ユーザーに提供される予定となっております。


PayPay_まとめ2019年度_3

スマホ決済サービスとして良いポジションを築いておりますが、今後の展開として社内外のサービスと連携してスーパーアプリ化の動きが見られます。5月には「Uber Eats」 との連携が加速していきそうです。今のご時世も鑑みると 大きな利用増加へと繋がりそうです。

今年度はLINEとの統合も具体的な動きが出てきそうですが、決済サービス周りの動向にも注目したいところです。今回はこの辺で。

出典:Zホールディングス2019年度通期決算説明会資料

[関連エントリー]

[東京都立 戯言学園]  
Facebookページはコチラ
ストアはコチラ