おはようございます 紅生姜が好きです ザキヤマです。


調べものついでに過去のIR資料を探るのが大好物だったりしますが、たまたま串カツ田中の資料が目に止まったので書きたいと思います。

スクリーンショット 2020-04-15 0.25.24
出典:串カツ田中ホールディングス 2019年11月期決算説明会資料

串カツ田中がほぼ全店における禁煙化に踏み切ったのが2018年6月。あれから2年が経とうとしておりますが、どんな変化があるのか見たいと思います。少し古い資料で恐縮ながら 上記は今年1月に発表された串カツ田中ホールディングスの2019年11月期通期決算の資料ですが、まず客層の変化について整理したいと思います。

・2019年11月 客層
会社員・男性グループ:23.0%(禁煙化前対比-6.4%)
カップル・女性グループ:22.1%(同+3.7%)
一般男女グループ30代〜:13.4%(同-2.8%)
家族:24.0%(同+10.0%)
一般男女グループ20代〜:13.4%(同+10.0%)
一人客:6.4%(同+0.2%)
テイクアウト:1.5%(同+0.8%)
外国人:0.4%(同-0.5%)

客層に関しては、家族層が禁煙化前対比で+10%と大きく伸びております、逆に大きく減少したのが会社員・男性グループで、禁煙化前対比-6.4%。禁煙化でおおよそ想定される通りの変化かと思われます。また、一般男女の20代30代グループも減っておりましたが、カップルや女性グループは増加をしているのがわかります。


スクリーンショット 2020-04-15 0.34.50
出典:串カツ田中ホールディングス 2019年11月期決算説明会資料

ここで気になるのが売上。飲食における大きな指標の一つである既存店の売上高前年同期比推移ですが、禁煙実施以降では当初好調に推移していたものの、2019年期に関しては、前年比割れするシーンが目立ちました。ケースバイケースではありますが、客数・客単価の減少が随所で見られる結果となっております。全体としては、新規出店もありますので伸びていますが、既存店という見方でいきますと 禁煙化の影響は出ているように思えます。


スクリーンショット 2020-04-15 0.34.50
出典:串カツ田中ホールディングス 2020年11月期1Q決算説明会資料

そして昨日発表のあった最新決算 2020年11月期1Qの既存店の売上高前年同期比推移。禁煙化も一巡した感がありますが、既存店の推移も2020年期少しづつ回復基調に向かっております。

コロナ市況により串カツ田中もしばらくの休業となっておりますが、また笑顔で串カツを食べれる日を楽しみにしております。引き続き応援したいと思います。

[東京都立 戯言学園]  
Facebookページはコチラ
ストアはコチラ