おはようございます、いくら丼食いたい ザキヤマです。
だいぶ前ですが、”世界を買える BUYMA”でおなじみ 私の好きな企業の1つ エニグモ の通期決算が出ましたので、ザックリと振り返りたいと思います。安定の好決算でした。
●全体業績
<2020年1月期通期決算>
総取扱高:532億7,600万円(前年同期比+17.0%)
売上高:60億9,700万円(同+15.4%)
営業利益:26億9,200万円(同+25.6%)
経常利益:26億8,100万円(同+25.1%)
純利益:18億6,000万円(同+21.1%)
※総取扱高=成約した取引における商品代金と決済手数料等を含む決済額
まずは全体業績から。消費増税や暖冬等の事象もありましたが、 取扱高・売上・利益が過去最高を記録しております。
売上・営業利益の直近5期分の推移。売上は初の60億円台に到達。営業利益率は44.2%と過去最高の利益率となっております。
●BUYMA事業全体
<BUYMA事業 各種サマリー>
総取扱高:532億7,600万円円(前年同期比117.0%)
取扱件数:254万4,540件(前年同期比107.1%)
会員数:730万2,929人(前年同期比119%)
アクティブ会員:115万3,475人(前年同期比105%)
次にBUYMA事業の状況ですが、全てのグラフで右肩上がりなわけですが、上記がサマリーとなります。
●BUYMA(日本語版)
BUYMA日本語版 の2020年1月期の取り組みとしては、MAツールを活用したマーケティング施策のPDCAサイクルが奏功したことがハイライトとして挙がるようです。
新規登録会員数は116万人で2期連続100万人超えと安定的且つ大きく成長を続けております。アクティブ会員数は前年同期比で+5%、ARPUは前年同期比+11.5%、取扱高は前年同期比+17.0%を記録。
ARPU向上も著しいです。
アプリで見ても、累計DL数が500万を突破するなど好調。アプリ経由の総取扱高も堅調な推移と見せております。
●BUYMA(英語版)
英語版ですが、こちらも順調な推移。下期よりグローバルチームを再編して運営体制を強化したとのこと。登録会員数は1月末時点で13.5万人となっております。SEO対策に注力したことでオーガニック流入数が上昇したこと、有料広告の運用方法見直しがトピックス。
●2021年1月期について
今期の業績予想は未定となっておりますが、M&Aによる新市場への参入が検討をされており、個人的にはその動向に注目しております。今期のエニグモ社も目が離せません。ではまた。
出典:エニグモ 2020年1月期 決算説明会資料
Facebookページはコチラ
ストアはコチラ