こんばんは、チンジャオロースは私の中で殿堂入りしてます ザキヤマです。


山水楼_代々木_16
超久々のご飯ネタでございます。以前書いた 渋谷最強の中華屋「兆楽」のルースーチャーハン。それに匹敵するものが代々木にありましたので、紹介したいと思います。

場所は代々木。JR代々木駅 西口から徒歩5秒の超最強に抜群のアクセス。


山水楼_代々木_4
駅出て一瞬で着きます。やってまいりました 山水楼(サンスイロウ)。正直、改札を通る前から感じてましたが、近付いた際に感じる ただならぬオーラ。


山水楼_代々木_13
デコトラ並みの照明でございます。


山水楼_代々木_2
はい、改めて。山水楼(サンスイロウ)でございます。


山水楼_代々木_5
このディスプレイの町中華感。テイクアウトも可能とのこと。


山水楼_代々木_6
入店です。あまり店内は撮影出来ませんでしたが、もう入った瞬間から感じる「あ、ここは美味いな」と思える雰囲気。厨房の活気も最高です。1Fと2Fがあり、すべてテーブル席。キャパはそこそこあります。


山水楼_代々木_1
今回は2階へ。この安定の急勾配なビクトリーロードを駆け上がります。


山水楼_代々木_18
2階から代々木駅が目の前に広がる大眺望。とんでもない町中華でございます。


山水楼_代々木_23
山水楼の椅子はこれ。公民館とかによくあったりしますが、久々に見ましたこのタイプの椅子。This is 町中華。これでいいんです。


山水楼_代々木_7
さて、席に通されます。一瞬二郎に来たかと勘違いしかねない、全席 真っ赤なテーブル。そしてこのメニュー。最高。


山水楼_代々木_32
この手作り感。これだよこれ。最高of最高。


山水楼_代々木_20
そのメニューを開きます。中華だけあってメニューが豊富です。


山水楼_代々木_33
本日の定食POPがテーブルに。日替わりで変わる模様。


山水楼_代々木_11
さて今回の狙いは。


山水楼_代々木_22
そう、三絲会飯(サンスーホイハン)。こちらでございます。いわゆるチンジャオロース飯ってやつですね。期待しかありません。ということで注文。ちなみに”三絲”というのは、三は文字通り3の意、絲は千切りの意があるそうで 3種類の具材(ピーマン・たけのこ・豚肉)を千切りしたものを指しているかと思われます。


山水楼_代々木_10
さぁ まずスープが到着。アツアツのスープからは湯気が満載で保湿にも抜群。醤油ベースのスープですが、生姜が効いていて ほのかにその香りがやってまいります。さて、いよいよヤツがやってきます


山水楼_代々木_16
きました!!!ドーーーン!三絲会飯 900円!!!とんでもない圧倒的なオーラ!!!見た目から美味いこと間違いなしなその見た目。このまま見てるだけでもお腹いっぱいです。


山水楼_代々木_19
上空から。米が見えません。具材を惜しむことなく具沢山ということがわかります。完璧です。


山水楼_代々木_12
さて、食います。超美味い!わかってはいましたが、非常に美味いです。


山水楼_代々木_14
ピーマン、たけのこ、豚肉がバランスよく絡み合ったあんかけご飯は スプーンの往復が止まらなくなる抜群の美味しさ。兆楽のルースーとは異なり、ご飯はチャーハンではなく白米でございます。


山水楼_代々木_15
スープが付いてくるわけですから もうやることは決まってますね。


山水楼_代々木_24
はい、スープ ドボンでございます。スタンバって…


山水楼_代々木_21
はい、ドボーーーン。


山水楼_代々木_9
で、引き上げる→食う→最高→感涙。このPDCAサイクルは鉄板。サイクルを回し続けてください。


山水楼_代々木_16
はい、ということでいかがでしたでしょうか。一言、美味いです。他のメニューも少し食べましたが美味いです。是非行ってみてください。

山水楼

[関連エントリー]

[東京都立 戯言学園]  
Facebookページはコチラ
ストアはコチラ