おはようございます、本を読むスピードが遅い ザキヤマです。


先日、ニューヨークに行ってまいりまして、ちょこちょこレポート記事でも上げていきたいと思います。良かったらお付き合いくださいませ。

2017-07-13-23-00-44
今回は5月にニューヨークにオープンしたアマゾンのリアル店舗「amazon books」のレポートをザックリと。ニューヨーク出店は初ですが、全米でいくと7店舗目だそうです。


image

2017-07-13-23-16-00
amazon booksが入るビルは、セントラルパークの入口にある「ザ・ショップス・アット ・コロンバス・サークル」というショッピングセンター。こちらの3階にあります。最寄り駅でいうと59th Street – Columbus Circle。徒歩30秒な好立地。ビルのテナントしては、H&MやHUGO BOSSなんかも入っております。綺麗です。


2017-07-13-23-00-44

2017-07-13-23-00-20
ありました amazon books!


2017-07-13-23-00-56
入口にはスタッフの方がいて、案内をしてくれます。ちなみに、スタッフは皆気さくな方で丁寧です。
外国人に対しても優しいです。


2017-07-13-23-00-52
店内は、めちゃくちゃ広いというわけではないです。書店としては、比較的小さめのサイズだと思います。照明が明るいです。


2017-07-13-23-03-49

2017-07-13-23-07-21
陳列は普通にジャンル分けされているのは当然ですが、★の評価が4.8以上のものを集めたカテゴライズがあったりアマゾンらしさも。その他特徴としては、ユーザーに対しての向きが全て表紙であること。日本では背表紙が一般的ですかね。


image
少し見にくいですが、アマゾンらしさでいうと本のレビューが書いてあることです。★の評価も明記されております。これは普通の書店では見られないユニークなポイント。


2017-07-13-23-06-59

2017-07-13-23-01-12
もう1点ユニークなポイントは、バーコードをスキャンもしくはアプリで本を撮影することでプライスチェック出来る点。


2017-07-13-23-01-20
スキャンの場合、本に付いているバーコードを


2017-07-13-23-01-32
端末にかざすと 価格が出てきます。amazonPrimeメンバーの有無によって価格が異なります。読み取りも早く、便利です。


2017-07-13-23-07-51
購入はレジがありますが、クレジットカードかアマゾンのアプリのみのようでした。なので、アプリだけあれば値段やレビューもわかりますし、購入も出来てしまうのです。


2017-07-13-23-05-03
その他、店内をグルッと回ってみますと、アマゾンのガジェット類も売られております。


2017-07-13-23-05-11

2017-07-13-23-08-22
amazon echo


2017-07-13-23-05-45

2017-07-13-23-05-18
fire。子供向け端末も。


2017-07-13-23-02-21

2017-07-13-23-02-38
実際に体験も出来ます。


2017-07-13-23-05-30
こちらはfireTV


2017-07-13-23-05-38
kindle


2017-07-13-23-06-12

2017-07-13-23-04-17

2017-07-13-23-04-29
売っているものは、本やアマゾンのガジェット類だけではありません。様々なものが売られております。本以外でもレビュー表記があります。


2017-07-13-23-04-37
外を覗くと そこはセントラルパーク。雰囲気も良いです。


はい、いかがでしたでしょうか。アマゾンならではのポイントも多く、ユニークでした。

image
秋には、エンパイアステートの横にニューヨーク2店舗目も出来るようでした。ホールフーズも買収しましたし、アマゾンのリアル店舗がますます増えていきそうです。今回はこの辺で。

[東京都立 戯言学園]  
Android Appはコチラ
Facebookページはコチラ
ストアはコチラ