おはようございます、先日DeNAトラベルを利用したことでおなじみ ザキヤマです。
先日、DeNAからショッピング事業のKDDIへの譲渡が発表されました。譲渡されるのは、「DeNAショッピング」とKDDIとの協業事業の「auショッピングモール」。
個人的には「ビッダーズ」の記憶が鮮明で、DeNA創業期からの事業の譲渡に少々驚きました。過去振り返ってみたら、まとめたくなったのでザックリとまとめます。
DeNAショッピングの前身である「ビッダーズ」が開始されたのが創業期の1999年11月。譲渡となる2016年12月まで約17年と長い歴史を持つ事業です。ちなみに「DeNAショッピング」という名前に変わったのは2013年1月。
振り返ってみますと、2008~2009年あたりは 全体売上の10%以上のシェアを持っていましたが、直近では約3~4%となっております。売上の規模感は約50~60億円で、2008年頃と比較して増えておりますが、DeNAの事業が多角化してきている背景があるかと思います。会社としても 選択と集中 の中での意思決定となったのかもしれません。
事業がKDDIに移り、KDDI経済圏の拡大に貢献していくものと思われますが、KDDI移行後の動きにも注目したいと思います。
[関連エントリー]
[東京都立 戯言学園]
Android Appはコチラ
Facebookページはコチラ
ストアはコチラLINE@公式アカウントで更新情報配信中!
↓

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。