おはようございます、トマト食べながら書いてます ザキヤマです。


オフィス訪問記 第17弾です。今回はいつもと変わって、コワーキングスペースにお邪魔します。

2016-06-11-13-45-03
やってきたのは#HiveShibuya
VCである「Skyland Ventures」と「East Ventures」が共同で開設したコワーキングスペースで、国内外のテクノロジースタートアップが多数入っております。2015年7月に開設されました。


2016-06-11-13-45-26
場所は渋谷。道玄坂を登り始めてすぐの所にある新大宗ビルです。さて、さっそく中に入っていきましょう。


2016-06-11-13-38-19
入ってすぐに棚が登場します。色々置いてあります。


2016-06-11-13-38-28
Skyland Venturesのキャップ!これはだいぶカッコイイです。
この場で購入して、そのまま被って帰りたいレベル。


2016-06-11-13-38-51
書籍がありましたが、歴史もの中心でした。日本および世界の偉人達がズラリと並びます。その中にこっそり紛れている「インドのことがマンガで3時間でわかる本」が気になりました。


2016-06-11-13-39-07
Skyland Venturesの写真。笑顔が素敵です。


2016-06-11-13-44-18
入口まだまだあります。入ってすぐ左には、呼び鈴と各種ステッカーが。ノベルティマニアの方、是非ステッカーもらうと良いと思います。East Venturesやクラウドワークス等のステッカーがありました。


2016-06-11-13-44-22
パネルの「.Co」は運営コンセプトである"グローバル志向のテクノロジースタートアップの創出"という意味が込められております。


2016-06-11-13-40-02
入口右手にはSkyland Venturesの幕が。このスペースはイベント等も頻繁に開催していて、私も先日当ブログについてお話させて頂いた場でもあります。

で、幕になにやら貼ってありますね。


2016-06-11-13-39-54
迫ります。


2016-06-11-13-40-10
さらに迫ります。なんと、gumiの國光氏!!!「21世紀オレ!」。某メディアのVRに関するインタビューでの一幕ですね。#HiveShibuyaには、21世紀の國光氏も居ます。必見です。


2016-06-11-13-43-29
イベントスペース横にはアーティスティックな大きなパネルが。


2016-06-11-13-43-47

2016-06-11-13-39-20
コラボレーションパートナーである「IBM BlueHub」(スタートアップ支援のインキュベーション・プログラム)や「PRTIMES」「Tech in Asia」のロゴが入っております。その他もパートナーがおり、多数の心強いパートナーに支えられていることが伺えます。

そして、このパネルはとあるグラフィッカーが描いたウォールアートで、非常にインパクトがあり目を引きます。


2016-06-11-13-40-49
もう少し中に入ります。中央には大きなテーブルが。奥行きもあり広々としております。照明が良いですね。この日は土曜日の昼間だったこともあり、あまり人がいませんでしたが、いつもは熱気に満ち溢れたスタートアップの
猛者達が黙々とサービス作りに励んでいます。


2016-06-11-13-41-59
East Ventures!


2016-06-11-13-38-11
Skyland Ventures!


2016-06-11-13-39-00
HIVE!

Skyland VenturesとEast Venturesが手掛ける、コワーキングスぺース#HiveShibuya、いかがでしたでしょうか。渋谷駅にも近くアクセス良好、周辺も飲食・エンタメ良し、そして集中出来る環境あり。こんな良いスペースで出来るのは羨ましく思います。

こうしたスペースが増えて、日本のスタートアップシーンも更に盛り上がると良いですね。スタートアップな方々、また起業する予定の方々、そうじゃない方もイベントなどもやっているので、ご興味ある方注目です。

ではでは、今日はこの辺で。

#HiveShibuya 

[東京都立 戯言学園]
Android Appはコチラ
Facebookページはコチラ
ストアはコチラ

LINE@公式アカウントで更新情報配信中!

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)