おはようございます、今年こそはキャンプがしたい ザキヤマです。
最近思うこと。グラブルのCM多いなーと。感覚的に、サイバーエージェント関連のTVCMを見ない日が無い気がしてます。で、その感覚は、あながち間違ってない気もしております。
とういうことで、気になったので調べてみましたサイバーエージェントの広告宣伝費。下記の通りです。直近4年半の推移です。
数字は最後の方でまとめておりますが、2015年~現在までに掛けてが特に多額の宣伝費を投下しているのがわかります。
2012年9月期:68億円
2013年9月期:114億円
2014年9月期:105億円
2015年9月期:134億円
2016年9月期:88億円※2Q終了段階
TOPIXをザックリ書いてますが、上記以外にも書ききれないくらいプロモーションについてのTOPIXがあります。おそらくゲーム関連は常にTVCM打ってるんではないでしょうか。
サイバーエージェントの強みは、注力サービスをリリースした際に、強力なリソースを投下出来る点にあると思います。ヒトモノカネ全ての話ですが、今回調べた"広告費"という視点でもそうした動きが見て取れます。
記憶にそう遠くない「Amebaスマホ」やAmeba10周年の際もそうでしたし、昨年でいくと「755」「AWA」、そしてソーシャルゲーム。振り返ってみても、注力すると決めた際のプロモーションにおけるアクセルの踏み方が非常に強いのが特徴的。
■他社との比較
サイバーエージェントは、直近でいうと年間約135億円、1ヵ月平均に均すと11億円程度投下しているのがわかります。今期下期も「AbemaTV」への広告費の大量投下が予想されますので、今期は150億円を超えてくるのではないでしょうか。
<他社の規模感>
ガンホー2015年1-12月:200億円
ミクシィ2015年1-12月:140億円
コロプラ2015年1-12月:80億円
あくまで参考程度ですが、他社との比較だとミクシィと同等といえそうです。やはりガンホーは多いですね。
多くの広告費を投じておりますが、業績も好調なサイバーエージェント、投資原資が豊富にあり適切な投下を続けている印象ですが、今後の動向にも注目です。ちなみに、コーポレートサイトに CMギャラリー なるものがありましたので興味ありましたら是非。
[関連エントリー]
[東京都立 戯言学園]
Android Appはコチラ
Facebookページはコチラ
ストアはコチラLINE@公式アカウントで更新情報配信中!
↓

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。