おはようございます、花見まだしてません ザキヤマです。


以前に書いた、新卒の方向けエントリー⇒【4月から社会人になる方向け】コレやっとくと良いと思う8つのこと。2年前に書いたのですが、またもやただの戯言で恐縮ですが改めて書いてみました。思考が同じなので、文章一部同じですが、キャリア設計/行動/マインド/業務外の活動 といった4つに分けて11個書いてます。ではいきます。

キャリア設計2

◆キャリア設計
・目標を持つ
キャリアプランを持とうという話。短期目標は必須、理想は中長期目標もあると良いと思います。大小どちらでもいいので、何かしら期限のついた定性・定量の目標を設定することを推奨。それがモチベーションにつながるし、今やってることの意味や意義もより明確になる。

とはいえ、プランないよ!という方もいると思います。私自身、新卒時代にはプランが無かったし、故に目標設定もしてなかったです。その場合、とにかく目の前のことや自身のミッションをがむしゃらに取組みながら、やりたいことや目標を見出す動きを取るのが良いと思います。〇〇したい という欲がどこかで出てくると思います。


・振り返りを行う
目標設定がゴールではないです。大事なのは、目標設定時に引いたマイルストーンに対して進捗管理や振り返りをしながらブラッシュアップすること。これをしないと意味がないです。

節目節目で振り返りながら、”自分史”を作っていくと良いと思います。私は自分史的なモノを「マインドマップ」というツールで管理してたりします。何事も振り返っていくことが大事だと思います。


◆行動
・行動量を意識して前のめりに
とにかく、動いて動いて動きまくる。うざいくらい前のめりでガツガツしてOKだと思います。"仕事は自分で取りにいくもの"の意識付けを。キレイにやろうとする必要はなくて、貪欲に積極的にで良いと思います。ただし、要領よく。


・即レス、即行動を心掛ける
場面にもよりますが、即レスする人間に対して嫌な気持ちを抱くことはほぼ無いです。何事にも即レスする。そんな心掛けをしてみると良いと思います。「あの人、即レスだよね」と思われたら勝ち。依頼も飛んできやすくなったりします。

行動も同じで、思い立ったら即行動。よく言われる言葉でいうと「明日やろうはバカヤロウ」。やらなければならない状況を作っちゃうことも大事。機会は創出するもの。


・”なぜ?”を考える癖をつける
要は常に考えて行動すること。でも、考えてもわからないことがあったら、随時聞く。聞けるのは最初のうちなことも多いです。フワフワしたまま、先に進まないことが大事。後に危険なことになります。


・疑問や感じたことはとにかくメモる
メモは要はログだと思いますが、ログを残していくことはすごく意味のあることで、ログは宝と言ってもいいと思います。ただし、メモするだけでは意味がないので、必要に応じて活用しましょう。

議事録などの他に、疑問に思ったこと、その時々での感情、何でもいいと思います、また形式も紙だけでなくデジタルでもいいと思います。メモする習慣をつけましょう。


◆マインド
・善意の解釈で捉える
インフィニティー・ベンチャーズLLP代表の小野裕史さんの言葉を引用。

人から何か言われると、ついイライラしてしまうことも多いが、何事も”善意の解釈”で捉える訓練をしよう。これが身に付くと、最初は相手がただ文句を言っているようにしか聞こえなかった言葉も、解釈を変えて受け取ることができるはず。それが、自身の成長につながると思います。ポジティブマインド大事です。ネガティブな思考はネガな結果が自分に跳ね返ってくるだけ。


・素直な心を持つ
素直さは成長において重要な要素だと思います。初めはよくても少しづつ経験を積んできた時に、変な固定概念があらゆる物事や他人の意見から吸収することを邪魔したりします。意見に対して否定することがNGではないですが、まず聞く姿勢や取り入れる姿勢は持ち続けると良いと思います。


・他責ではなく自責で
他責は楽です。が、他責は人をダメにする可能性が高いと思います。自責で考えることで、物事を自分ゴト化します。そして課題が出てきます。その課題が成長の糧になります。他責より自責でいきましょう。

キャリア設計3


◆業務外の活動
・人脈形成
「沢山の名刺集めよう!」とかではなく、社内外の人の話を聞いてみることで、人脈だけじゃなく、知見や視野が広がります。他社から転職の誘いが来るぐらいの人間を目指そう。得た人脈は宝になります。確実に様々なシーンで必ず活きてきます

・何か継続する物をつくる
私は新卒の頃から日経新聞を読んでますが、習慣化された今、日経を忘れたりすると逆に気持ち悪くなります。そのくらい習慣化出来ると必ず力が付くと身を持って実感している。新聞を読む、本を読む、セミナーに行く…自分の実になることだったら何でも良いと思います。まずは、始めてみましょう。続けてて意味が無ければ止めればいいと思います。
 
この項目は”生活リズムの構築”にもつながります。本を読む時間、情報収集の時間、TV見る時間など、生活リズムを確立させるとなお良し。自分でルールを作ってもいいと思います。初めは面倒なことも、継続していった先に必ず見える景色があります。当ブログもそうでした。その景色は継続した者にしか見えません。


長くなりましたが、以上11個です。

まとめると以下の通り
①目標を持つ
②振り返りを行う
③行動量を意識して前のめりに
④即レス、即行動を心掛ける
⑤”なぜ?”を考える癖をつける
⑥疑問や感じたことはとにかくメモる
⑦善意の解釈で捉える
⑧素直な心を持つ
⑨他責ではなく自責で
⑩人脈形成
⑪何か継続する物をつくる


上記は個人的に思うことなので、これが正解です とは言えないですが、参考まで。また、大事なのは上記を継続していくこと。合わなければやめれば良いと思います。まず始めることと続けることに意味があると思います。

web業界に8年間いますが、自身のキャリアの歴史を振り返った時に、自分のデータベースの中に、どれだけ引き出しがあるかはすごく重要で、これが少なかったり空っぽだと未来が明るくない。未来に創っていくためにも、初めから意識的に取り組んで、自分のデータベースの量と質を最大化していけると良い気がします。

朝から戯言失礼いたしました。自分でも出来てないことばかり、日々精進していきたいと思います。ではでは今日はこの辺で。

[東京都立 戯言学園]
Android Appはコチラ
Facebookページはコチラ
ストアはコチラ

LINE@公式アカウントで更新情報配信中!

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)