こんばんは、サッカーしたい気分です ザキヤマです。


先日のベルギー渡航記の通り、先日ベルギーに行ってまいりましたが、ベルギーだけではなく、隣国も旅してまいりました。

2016-01-09-19-09-04
そうです、ヨーロッパ旅は各国を簡単に巡ることが出来ます。移動に関しては格安の飛行機もありますが、鉄道がオススメ。今回、ベルギーに入り、その後日帰りでオランダ、ドイツに行ってきましたのでその模様をお伝えしたいと思います。

ということで、戯言の車窓から。本日はブリュッセル、アムステルダム、ケルンを巡ります。


■ブリュッセル(ベルギー)→アムステルダム(オランダ)
2016-01-09-15-13-12

2016-01-09-15-31-45
ベルギーで一番大きい駅、ブリュッセル南駅。


2016-01-09-15-37-37
ブリュッセルからアムステルダムは電車で1本。片道7000~10000円程度。今回乗ったのはIC(インターシティ)。直通で3時間。ヨーロッパの電車は外見こそ綺麗とは言えないが、中はとても綺麗で快適。


2016-01-09-15-36-55
ちなみに、ヨーロッパの電車は自転車持って普通に入ってきたりします。


2016-01-09-17-50-31
道中では元日本代表 小野伸二さんも所属したフェイエノールトのスタジアムなんかもあります。


2016-01-09-19-07-31

2016-01-09-19-09-04
アムステルダム中央駅に到着。


2016-01-09-19-29-30
アムステルダム中央駅は東京駅のモデルにもなった駅で、とても素敵です。ここで簡単にアムステルダムの観光スポットをご紹介。


2016-01-09-19-35-14

2016-01-09-20-08-10

2016-01-09-20-18-56

2016-01-09-20-24-47
アムステルダムは運河の街。運河を巡るクルーズツアーがあります。


2016-01-09-20-10-21

2016-01-09-20-56-25
街並みが凄く綺麗。


2016-01-10-02-28-46

2016-01-10-02-29-42
夜も綺麗です。


2016-01-10-01-31-43
ゴッホ美術館など、様々な美術館がございます。


2016-01-09-23-17-07
こちらは花市。春になると花祭りなんかも行われます。


2016-01-09-21-28-03
オランダといえばハイネケンですね。


2016-01-09-22-57-03

2016-01-09-23-20-23
チーズも有名です。様々な種類のチーズが置かれ、目でも楽しめます。


2016-01-10-03-08-51
コロッケの自販機も結構有名だったりします。


2016-01-09-22-29-02
自転車大国オランダ。あんなに多くの自転車通行者見たの、中国以来かもしれません。

さて、オランダはこんなところにして、次はドイツに向かいます。


■ブリュッセル(ベルギー)→ケルン(ドイツ)
2016-01-10-14-22-23
ケルンへは、フランクフルト行きの電車に乗り、ブリュッセルから約2時間。今回はICEという電車に乗ります。大体片道6000円程度(2等席)。


2016-01-10-15-48-12

2016-01-10-14-32-33
綺麗で快適。ICより綺麗です。


2016-01-10-14-33-42

2016-01-10-14-33-47
車内にはバーもあります。また、1等席では席に食事を運んでくれるサービスも。


2016-01-10-17-54-45
さて、ケルンに着きました。


2016-01-10-16-56-45

2016-01-10-17-22-51
駅前にはケルン大聖堂。ケルンのハイライトは完全にコレ。ここはまた個別で振り返りたいと思います。


2016-01-10-17-39-46

2016-01-10-17-44-59
大聖堂の塔の上から見る、ライン川の景色も超素敵。


2016-01-11-02-12-52
ケルンはオーデコロン発祥の地。沢山のオーデコロンが皆様を待ってます。


2016-01-10-17-54-38

2016-01-10-17-54-40

2016-01-10-18-14-36

2016-01-11-02-44-57
ドイツといえば、ビールとソーセージ。安いし美味い。これは本当に素晴らしい。あと、ドイツ人のビール消費量がハンパじゃなかったです。


2016-01-10-20-11-44
今回は時間があったのでケルンからも少し移動してみます。ケルンからコブレンツへ向かいます。道中もライン川沿いを走行するため、眺めが良い。時折、城も登場しさらにテンション上がります。


2016-01-10-22-38-52

2016-01-10-23-42-24

2016-01-10-23-11-01

image
コブレンツのハイライトは、エーレンブライトシュタイン城塞。ロープウェイで登ることができ、またまたライン川とモーゼル川の良い景色を堪能することが出来ます。


2016-01-10-23-45-39
コブレンツは小規模ながらいくつかの見どころがあります。


2016-01-11-03-38-57
さて、ブリュッセルに戻ります。

いかがでしたでしょうか。今回巡った国以外もヨーロッパ各国は鉄道で簡単に巡ることが出来ます。それも簡単に。

・ちゃんと時間通りに来る
・直通便が多い。乗り換えがあったとしても簡単。
・車内設備もしっかりしており快適
・朝早くから夜遅くまで走ってる(路線によるが朝4時~0時くらいまで走ってたりする)

振り返りとしてはこんなところでしょうか。ベルギーのブリュッセルから考えても、イギリス、フランス、オランダ、ドイツ、ルクセンブルクは日帰り圏内です。ヨーロッパの鉄道旅は超おすすめです。世界の車窓からを体験しましょう。

日本からでも下記サイトにて事前予約も可能です。
(※現地購入の方が安いとは思います)
レイルヨーロッパ

ではでは、欧州で会いましょう。

[東京都立 戯言学園]
Android Appはコチラ
Facebookページはコチラ
ストアはコチラ

LINE@公式アカウントで更新情報配信中!

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)