こんばんは、お茶を毎日2リットルは飲む ザキヤマです。


たまに食いたくなる、いや、頻繁に食いたくなるもの。二郎もしくは二郎インスパイア系。そんな二郎・二郎インスパイア系にて食べログ1位のお店に行ってきたぞ。


「豚星」


2015-12-09-16-31-12
2015年に白楽から元住吉に移転。移転後も連日行列が絶えない超人気店「豚星」をレポートしたいと思います。


外観
2015-12-08-20-19-49
元住吉駅から徒歩10分程度、尻手黒川街道沿いにあります。

ちなみに、看板はありません。なのでよくわからなそうなんですが、高い確率で行列が出来てるので、すぐ気付くと思います。また、非常に高濃度のオーラが出てますので、気付くと思います。私が行った時で、30人程度が列を成してました。


2015-12-08-20-19-53
この手書きの告知板。店のことは一切書いてなく、路駐禁止やポイ捨ての件など近隣への迷惑となる行為はやめてくれ的なことが所狭しと書かれてます。高額での買取を検討してもいいレベルの味のある板だと思います。


店内
2015-12-08-20-53-00
自販機には黒烏龍茶がビッシリと。二郎ですね。飲みましょう。黒いのを。


2015-12-08-20-37-33
店内に入ってからは店内写真などとても撮れるような空気感ではなく、サウナとかそういった類の空気感が漂ってました。ということで外から覗いた写真を。てか、貼り紙がいちいち味がある。


2015-12-08-20-37-19
行列が店内にもビッシリです。今か今かとラーメンを待っている群衆の前で、黙々と食べる姿は何とも言えない空気感が張り詰めます。そこに、笑いや会話はありません。ただひたすら、麺と野菜、そして豚と格闘する音しか聞こえません。


メニュー
2015-12-08-20-50-24
さてメニュー選びを。大ラーメン、小ラーメン、辛麺などなど。よくわかんねーよ という方は、とりあえず大ラーメン豚Wでも押してください。


2015-12-08-20-50-37
この日は限定メニューの台湾まぜそばが。限定トッピングなんかもあります。


さて、そろそろ始めましょうか。


2015-12-09-16-31-12
きましたーーーーぁぁぁぁ

小ラーメン豚入り850円
ヤサイ、ニンニク。
 

いい眺め。

ヤサイマシマシを言おうと思ったんですが、店員さんの愛想が若干アレだった(さすが二郎)こともあり、ビビッて言えなかったことが最大の後悔。ということで、盛りが控えめですが、ご了承ください。


うおおおおぉぉぉぉおぉぉ、天地返し!!!

穴を開けて麺を掘り出します。この時の熱気のハンパなさね。天地返しの時に立ち上る湯気がたまらない。さらにそれを浴びるのがたまらない。


2015-12-09-16-31-21
スープくそ美味い。醤油ダレに油、豚の旨味も加わって濃厚、超クセになるスープ。いや、本当にクセになる。うめーぞ。


2015-12-09-16-31-17
麺は中太麺。硬めオススメな気がします。今回は小ラーメンですが、量はそこそこ。ある程度食える人は大ラーメンでも良さそう。ちなみに、結構女性も居たりします。ミニラーメンもあるので、女性はそれでもいいかも。


2015-12-09-16-31-24

2015-12-09-16-31-19
豚は4枚。柔らかい。パサついてることもなく、なんというか潤ってますね。満足感のある豚でした。デフォルト15枚はいきたいレベルですね。


2015-12-09-16-32-42

2015-12-09-16-32-40
ちなみに、この日限定の台湾まぜそばはこんな感じ。超美味そうでした。早めになくなるので、食べたい方は相当早く行った方が良いです。


いやー、相当な満腹感、そして満足感の高い一杯でした。二郎を一回食べ終わった瞬間には「もう向こう2週間くらいラーメンいらないな」と思ったりするんですが、次の日にはもう食べたくなってるんですよね。これが二郎の不思議なとこですね。ということで、豚星も再訪確定です。

皆さんも是非、豚星と格闘しに元住吉まで行ってください。元住吉に住所移そうか検討しちゃうこと間違いなしです。

豚星。

[東京都立 戯言学園]
Android Appはコチラ
Facebookページはコチラ
ストアはコチラ

LINE@公式アカウントで更新情報配信中!

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)