こんばんは、お茶を毎日2リットルは飲む ザキヤマです。
たまに食いたくなる、いや、頻繁に食いたくなるもの。二郎もしくは二郎インスパイア系。そんな二郎・二郎インスパイア系にて食べログ1位のお店に行ってきたぞ。
「豚星」
外観
↓
ちなみに、看板はありません。なのでよくわからなそうなんですが、高い確率で行列が出来てるので、すぐ気付くと思います。また、非常に高濃度のオーラが出てますので、気付くと思います。私が行った時で、30人程度が列を成してました。
店内
↓

行列が店内にもビッシリです。今か今かとラーメンを待っている群衆の前で、黙々と食べる姿は何とも言えない空気感が張り詰めます。そこに、笑いや会話はありません。ただひたすら、麺と野菜、そして豚と格闘する音しか聞こえません。
メニュー
↓
さて、そろそろ始めましょうか。
小ラーメン豚入り850円
ヤサイ、ニンニク。
いい眺め。
ヤサイマシマシを言おうと思ったんですが、店員さんの愛想が若干アレだった(さすが二郎)こともあり、ビビッて言えなかったことが最大の後悔。ということで、盛りが控えめですが、ご了承ください。
うおおおおぉぉぉぉおぉぉ、天地返し!!!
穴を開けて麺を掘り出します。この時の熱気のハンパなさね。天地返しの時に立ち上る湯気がたまらない。さらにそれを浴びるのがたまらない。

麺は中太麺。硬めオススメな気がします。今回は小ラーメンですが、量はそこそこ。ある程度食える人は大ラーメンでも良さそう。ちなみに、結構女性も居たりします。ミニラーメンもあるので、女性はそれでもいいかも。
いやー、相当な満腹感、そして満足感の高い一杯でした。二郎を一回食べ終わった瞬間には「もう向こう2週間くらいラーメンいらないな」と思ったりするんですが、次の日にはもう食べたくなってるんですよね。これが二郎の不思議なとこですね。ということで、豚星も再訪確定です。
皆さんも是非、豚星と格闘しに元住吉まで行ってください。元住吉に住所移そうか検討しちゃうこと間違いなしです。
豚星。
[東京都立 戯言学園]
Android Appはコチラ
Facebookページはコチラ
ストアはコチラ
LINE@公式アカウントで更新情報配信中!

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。