おはようございます、ペヤングのパッケージがたまらなく好きです ザキヤマです。
昨日、グノシーの本決算が発表されました。大幅な増収増益となった模様でして、簡単ですが振り返りたいと思います。
■業績推移

3Qにて損益分岐点を超えて黒字化となってます。
↓
売上高:31億6500万円(前期比781%)
営業利益:1億9000万円(前期は13.5億の赤字)
営業利益率:6%
経常利益:1億5300万円(前期は13.6億の赤字)
純利益:1億3600万円(前期は13.9億の赤字)
営利率は均すと6%ですが、損益分岐後を見ると22~28%となっているので、今後は高くなりそう。
・売上内訳
・広告主推移
広告主は順調に増加している模様。291社(1Q)⇒400社(2Q)⇒502社(3Q)⇒602社(4Q)と、稼働ベースで毎Q100社程度積み上がっている。
また、ジャンルに関しては下記の通り。
↓ゲーム:20%
美容:16%
健康:13%
金融:13%
アプリ:11%
人材:7%
不動産:2%
その他:18%
■コスト

グノシーというと広告宣伝費に目が向けられることが多いので少しだけ触れときますと、TVCM中心に2015年5月期通期で19.6億円を投下し、国内累積ダウンロード数は977万DLとなった。総額は大きいですが、推移を見ると減少傾向。
■今後
2016年5月期は売上51.3億 営利11.2億を見込む。
主なトピックスとしては以下の通り。
↓主なトピックスとしては以下の通り。
グノシープラットフォーム構想
課金導入(新たな収益機会)
人工知能技術の研究開発
海外展開
2015年5月期はコンテンツの充実や広告事業の躍進などが目立ったグノシー、今期の動きも楽しみです。
[東京都立 戯言学園]
Android Appはコチラ
Facebookページはコチラ
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。